思考

■我慢したくないこと/できないこと

足の幅に合わない靴 高いヒール 締め付けのきつい下着、服(もうスロギーしかつけらんない) トリンプ/Triumph スロギー/sloggi G016 ハーフトップ ZERO FEEL(PI-ピンク、M) メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る 伸びた爪 口紅 厚着/薄着…

信じられるより信じたい

みたいな歌ありませんでした?愛されるより愛したい、ですかね。 冬ですね、寒いですね。なんだか頭が痛いです。 私はまだ33歳だけど、もう33歳なんですよ。還暦の折り返し地点だいぶ過ぎてる。本当は30を迎える前に天災か何かで死んでると思っていたところ…

宇多田ヒカルの歌詞に昔から救われている

2018年になりましたね。部屋の模様替えが落ち着いておらず、まだ全然気持ち切り替わってない感ありますけども。さて。 AppleMusicで久しぶりに聴いた 先月から宇多田ヒッキーの楽曲がAppleMusicで配信されてるんですよね。ニュースでみた時は、へぇ~、くら…

部屋の模様替えにまつわる雑感

12月入って、なんかバタバタしてたらインフルになって、会社休んだりエアコン交換のための模様替えの準備してたり(部屋の配置考えたり家具買ったり)出張行ったりしてたらあっちゅーまに月末になっててびっくりしてます。 エアコンが壊れた 昨シーズンも壊…

高校時代の記憶と今のモヤモヤ

気付いたら12月になってもた。あっという間に2017年が終わりますね。ようやく「今年は2017年!」っていう感じに慣れてきた頃なのに。まぁ私は長かった天中殺が来年2月に明けるので嬉しいです。 ↑自由が丘のツリーです。季節感ありますね。こちとらクリスマス…

歳をとると、できることが増える

できないことも増えるのかもしれないけど(´・ω・`) 最近、世代の異なる人たちと交流があります。自分はその中で、年上の方です。一回りも下の子たちと、同じ立場で色々話し合ったりなんやかんやしてるわけですよ。 個人的に自分は老害くそばばあに絶対なりた…

ヒヤリ・ハットを積み重ねて今がある

車に轢かれそうになった夜 青信号の横断歩道を歩いていたら、車に轢かれそうになった月曜の夜です(´・ω・`) ※写真は全然関係ない過去のやつ。 まぁセーフだったんですけど。先方は右折か左折してきて、私に直前まで気付かなかったのかそれともアクセルブレー…

人間関係のあれやこれやそれやは面倒くさい

今更かよって話ですけどね。 1対1の関係も難しいけれど、関係者が増えれば増えるほど、色々と面倒くさい。 1つのグループの中に、気まずい誰かと誰かがいれば、それは周囲の人を巻き込んでより面倒くさい事態となっていく。かといって、組織のために自分らを…

百聞は一見に如かず

の続きがあるって有名ですよね。後世の人たちが創ったのだとか、出所はよくわからないけれど。 百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)百見は一考にしかず(ひゃっけんはいっこうにしかず)百考は一行にしかず(ひゃっこうはいっこうにしかず)…

ゆく人くる人

突然ですがわたくし、社会人になってからこれまで4つの営利組織、1つの非営利組織に所属しています。突然でもないですが。 学生時代は部活、サークル、バイト(スーパーのレジ、味噌の訪問販売1日、ケンタ、家庭教師のトライ、めしや丼、村さ来)等含めると…

かさぶたはがすの待てない

治りかけの傷も、もうそろそろいけるかな?ってすぐ皮をひんむいてしまう。違和感があるのが嫌なのだ。あと1日、あと2日、待ってからはがした方が、多分さっさと治るのに。中途半端な状態で剥がして、また新たなかさぶた(ないし、治りかけの、なんか皮膚の…

人とのつながり

今週は土日に引きこもらないと気力体力が回復できない感じです。投票めんどくさい。 最近よく四苦について考えている。生老病死。先日母に会ったからだと思う。 tenbin-girl.hatenablog.com 彼女をみて、まさに老病死について考えた。そこから遡って、生につ…

ログを取ることの重要性

ブログの語源って、web logだったんですね。何となくわかるようでわからなかった。 今月、33歳になるからって、色々と思うところがあるからって、チャレンジングな試みとしてブログの毎日更新をしているのですが、やっぱり大変です。私は筆が遅いので、ある…

女度なんてどうでもいい

先日美容院に行きました。おそらくここ10年位は、2ヶ月に1回というペースを乱さずに通っています。今のところは通い始めて3年位になるだろうか。 話しやすくて信頼している美容師さんなので、変なストレスがなく、有り難いです。 それで、久しぶりに前髪を作…

オンオフはっきり、それはそれで疲れる

木曜・金曜と出張でした。連泊の時とかはドミトリーに泊まることもありまして、今回も、とあるバックパッカーズにお世話になりました。 辛いカレー辛い辛いうまいカレー辛い泊まってるバックパッカーズの下のカフェなんだけど、店もドミもやたらとオサレ。オ…

幸せ家族計画

そんなテレビ番組が昔あったと思うのですが、観てなかったので内容はよく知りません。それでも”家族計画”という単語を、どこでどう知ったのかわかりませんが、出産計画みたいなものと認識はしていました、高校時代に。 先日書いた通り、私は10月10日生まれな…

新幹線のいいところ飛行機のいいところ

仕事で地方を担当しているので、ちょくちょく出張があります。ない時はないけどある時はある。って、意味のない一文を書いてしまった...。 私自身は、移動することそれ自体が結構好きな人間で、出張は肉体的にはなかなか疲れるのだが、楽しい。というか脳的…

内省と目安箱的備忘録

最近、新しい組織に参加しつつあり、色々と思うところがあります。 色々と思うところがあっても、それを伝える/伝えない、伝えるとした場合誰に、どんな風に、などが全く定まっておらず、とりあえずこちらに書いてます。万が一特定された場合を考えて、抽象…

出産ありがとう

33歳になりました。別におめでとうと言ってほしいわけじゃないです。なんとなく、今月は色々あって、三十路のぞろ目にもなるし、内省や振り返りのために本ブログの毎日更新を頑張ろうと思い立ったのですが、今日という日に触れないわけにはいかないじゃない…

言いたいことを言わないこと言えないこと

※1年前に下書き保存した記事の加筆修正後UPです。 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ 結構前に知人が、「SNSでも言いたいことを言えない世の中になってる」ってことをツイートしていて、思春期(というか我々世代だけかな?)に観るTV番組の存在感の大き…

北海道旅行で考えたことと癒されたこと

先月ですが、北海道に行ってきました。3泊4日。 #一人旅 #夏休み #旅行 #札幌 #北海道#日本 #trip #summervacation #travel #solotravel #sapporo #hokkaido #japan #海鮮丼 #二条市場 #魚屋の台所 #seafood #seafooddon #nijyoichiba #ランチ #おいしい #lu…

美味なる多面体

”多面体”という単語を思い浮かべた時に、必ずサザンの例のフレーズが流れます。曲のタイトルは忘れているのだけど。「サザンオールスターズ 多面体 歌詞」で検索したら無事「シュラバ☆ラ☆バンバ」であることがわかってすっきりした。 だけど今度はこの曲、歌…

なぜここで働かなければならないのか?

読み始めました。 DREAM WORKPLACE(ドリーム・ワークプレイス)――だれもが「最高の自分」になれる組織をつくる 作者: ロブゴーフィー,ガレスジョーンズ,森由美子 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2016/12/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件)…

This Is Your Life

先日北海道旅行にいきまして、その振り返りを書き途中の私です。 それとは別にPCのフォルダをあさっていたら、掲題の画像を発見しました。これね。 画像は↓のページから改めてお借りした。 www.holstee.com こちらに解説や日本語訳などがある。 halsinan.com…

近況と雑感/忙しいこと、決めつけない、心理的安全性の前提

前回の記事から1か月以上経っていました。 これは少し前に福山でみた虹。 ■忙しきこと、よきかな ここ数週間は出張続きで、バタバタと動き回っておりました。感覚的に、忙しかったです。「”忙しい”という字は”心を亡くす”と書くからうんたらかんたら」という…

変わること。五感について。

連休も終わりに近づいてきた。東京は今日も穏やかな快晴。最後のオール自由な1日くらい(明日は友人宅に訪問予定)朝早く起きてカフェいって読書でもしようと思ってたけど行動始めたのはやはり13時過ぎだった。自由な時間って...イイネ! 変化に伴うリスク …

心理的な安全を確保したい

5月ですね。1、2日は会社が休みで地元の方に帰ってきてます。 心理的な安全を確保したい 最近個人的なテーマとして「心理的安全」が気になっている。 "パフォーマンスが高いチームの要因は「チーム内の心理的安全性が高いこと」"これ本当絶対。 / “社員も社…

おまいうブーメラン

4月もあっという間に給料日を迎えましたが皆さんいかがお過ごしですか。私はといえば例によってというか、日々色んなことを思いながら出力できずにいましたよ。未完の下書きがたくさん残っている。きっと1トピック1記事にしようとするからまとめられないんだ…

人との相性

相性ってありますよね 人の相性って不思議ですよね。会って少し話しただけで、特に気を遣うわけでもないのにものすごくフィットする人っているじゃないですか。そういう関係は、自分も相手も、お互いに好感を抱いていることが多い。そういうことが起こるのか…

続・過去の私は確かにいたのに消え去ってしまう

これ書いたの半年前かー tenbin-girl.hatenablog.com やっぱりあれかな、出張とかいくと、非日常的な生活パターンになって、なおさらそう思ってしまうのかな。続・過去の私は確かにいたのに消え去ってしまう事象について思いを馳せているここ最近です。 先日…