太陽/ラーフ期が終わる~!!

インド占星術の話です。 今日で、私の太陽/ラーフ期が終わります。前回のアンタルラーフ期(金星/ラーフ期・・・2008年~2011年頃)が、振り返ってみれば良くも悪くもターニングポイントの時期だったので、私のラーフ期は慎重にいく必要があるのだろうなと身…

ぶら下がり人材を切る

随分前にポチったこの本をようやく読みました。 「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする? 作者:上村紀夫 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 自分の気になったとこをまとめ。 ・むやみに働きやすさを整えるとぶら下がり人材…

思い出の味

ある?私はある。昔の記憶も最近の記憶も、大体のことは忘れ去っている齢38の人間だけど、これだけはっていうのがある。 年齢とか日にちまでは覚えてないのだけど多分小学校低学年。我が実家近くは自然が残る横浜の片田舎で、当時からその近くに環状道路を通…

人間万事塞翁が馬

こちら、読了しました。 科学的な適職 作者:鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 本屋でみかけて、AmazonでみたらKindleアンリミテッドの対象だった。いっちばん最後の著者略歴まで読んで、「パレオな男」の人だったんだー!と気づ…

立場変われば人は変わる

今年1月からとある福祉施設の管理者をやるようになって、相変わらずいち会社員ではあるのだけれど、いわゆる「経営側」の視点も持たざるを得なくなった。私の今の目標は、ただただこの事業を続けていくことだけ。それが最重要課題。 福祉施設といえど、事業…

The Voice US、すごい人きたよ!

The Voice USの話です。このブログで触れるのはかなりお久しぶりでしたね。 なんか過去記事の動画ほとんど見れなくなってて悲しい tenbin-girl.hatenablog.com ブログに書いてない間もyoutubeでは相変わらずちょこちょこ見てまして、前回(シーズン21)のwin…

ダシャー観察日記

インド占星術のダシャー観察日記。少し前に書いてからまた状況が変わってきたので書き留めておく。 tenbin-girl.hatenablog.com 金星期→太陽期の変化 ・仕事内容が変わった(医療系人材紹介→障害児福祉事業) ・権力構造が変わった(平社員→施設管理者/事業…

類は友を呼ぶ/人は自分を映す鏡

教訓として、戒めとして、声に出して読みたい、何度でも。 こちらのブログは大変お久しぶり。昨年8月から人生で初めての「5年日記」をつけ始めており、思考の整理や愚痴やぶちまけはもっぱらそちらが担っている関係で、こちらで当たり障りのない何かを書き連…

近況と日記

ようやくコートをクリーニングに出して、古くなった夏服を何枚か捨てて、衣替えが完了した。やろうやろう、と思ってたことができるとすっきりするー。 問題や課題がいくつもあって、取り組む前までは本当にめんどくさくて腰が重いけれど、実際に始めてみて、…

リアル二刀流

泣いてしまうよー😭 news.yahoo.co.jp This guy. #WeBelieve pic.twitter.com/GLuGyq9BwJ — Los Angeles Angels (@Angels) 2021年4月27日 私はものすごく熱狂的という程ではないし、毎日動向をチェックしてる訳でもなくて、今は地元球団を応援しているし、別の…

置換食品/栄養機能食品についてのあれやこれやそれや

最近お昼にBASE FOODっていうパンを食べてます。プレーンは大体サンドイッチにする。 ※画像はwebサイトから basefood.co.jp Twitter広告から試してみて、もう数か月ほど注文してます。正直そこまで美味しくないものの(失礼)味へのこだわりが薄い人間なので…

インド占星術のMD金星期がついに終わる

これは完全に備忘というか独り言なのですが私明日からインド占星術のマハーダシャーが太陽期に入ります。16歳、高1の終わりから20年続いていた金星期がついに終わる。36歳なんてだいぶ先だな〜なんて数年前に思ってたのに光陰矢の如し。(そればっか言ってる…

スマホ脳からの脱却

ここ1〜2年ほど自分の記憶力の低下と集中力の欠如が気になってます。原因は恐らくスマホ(特にTwitter)だろうなと考えてました。まぁ加齢はしてるのでその影響も否めないですけどそれにしても酷い気がしてます。 ものすごい量の情報がどんどん流れていくあ…

入籍した

先日、11月23日(良い夫妻の日)に入籍した。付き合って丁度1年、同棲して半年位。 絶対に昼の12時6分~14分の間に提出したいから、と役所の時間外受付に余裕を持って30分位前に到着して近くの椅子で待機していたところ、警備の方に「婚姻届ですよね?どうぞ…

それはもうセロリ

ちょっと前にTwitterで「それはもうセロリじゃん」みたいなつぶやきをみかけて、なかなかバズっていたと思うのだけど、どのツイートだったか忘れてしまった。その趣旨はまさに「育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない」「価値観の相違は仕方ない」のよ…

口臭外来にいってきた

久しぶりのブログでなんでこんな記事。 私この5月から同棲を始めてまして、それについて色々書きたいこともあったんだけどまとめる時間もなく気づけば3ヶ月経過してました。 tenbin-girl.hatenablog.com この3ヶ月、多々喧嘩を繰り返してきたものの、なんだ…

創造維持破壊について(そんな大げさな)

引っ越し日が近づいてきたので、鋭意準備を進めている。業者さんにお願いするの初めてなのでどきどき...。荷造りちゃんと終わるかしら...。 冷蔵庫と電子レンジはお譲り先が見つかったのだが、洗濯機は不用品回収になった。2008年に購入したのでもう10年選手…

来月引っ越します

こんなご時世なのだが引っ越しが決まった。契約も無事完了。新居に入れるのは来月下旬。管理会社さんが頑張って入居日を延ばしてくれたらしい。*1 今の家には約9年住んだ。26歳からの9年間って、普通の女性にとっては結構重要な時期と思われるが、そのような…

在宅勤務だが快腸・快便

コロナ禍での在宅勤務が1ヶ月を過ぎました。週1回は出社していますが、それ以外はずっと在宅。元来の干物女的性質が功を奏して、土日も家から出ず、4日に1度くらい昼間に買い出しを済ませる日々。干物女だからこの生活でもノーストレスです。 でもおかげでス…

味覚の不思議

新型コロナで味覚嗅覚がおかしくなるって話が少し前から出始めていますね。 FBのTLでは、「だから亜鉛が良い」だとか「この栄養素が良い」だとか色々な話が飛び交っていますが、まぁとりあえず手洗いうがい、そして睡眠、3密を避ける、かなとは思っています…

2019年まとめ(今更)

お久しぶりです。 世間はコロナ禍で大変なことになっていますが、私は元気です。 2020年度が始まりましたね。 このブログは昨年途中から非公開にしていたのですが、年度も変わり、自分の運気?人生の流れ?も変わりつつあるので、再度公開としました。 そし…

my今年の漢字2018

えっ...?もう2019年...?ひゃだ...毎年毎年驚く間隔が狭くなっているこれ絶対。 一応今年を振り返ろうと思って本ブログの記事ざっと読んでみたのですけど、1年前がはるか遠い記憶。なのに体感速度は数か月っていうこの矛盾を抱えた感じ。今年も明るい話題・…

自分を救えるのは自分だけ

自分を救えるのは自分だけなんだなぁと最近つくづく思います。別に、自分は一人で生きていけるだとか、誰にも世話になってないとか、そんな傲慢なこと思っている訳ではないです当然ながら。人はひとりでは生きていけない、これ自明。私がよくよくお世話にな…

私の人生の主人公は私、なのだろうか

今日が11月最後の日だとさっき気付いて、シャワー浴びる予定だったのが慌ててブログを書いている。 ペースは落ちてるけど、やっぱり後で見直すと「この時こんなだったなー」って思い返せるのが良くて、何気に最低月1つは書きたいと思っていたりする。 なんで…

人それぞれの”些細なこと”

横浜スタジアムにもっと通いたいから引っ越しを考えているのだけど、1年前に購入したベッドとクローゼットの解体がめんどくさくて二の足を踏んでいる、しかし先日風呂場の電気が切れたのでこれを機にやはり早々に引っ越したいと考えている。 という話を高校…

人材紹介業だからこそ士魂商才

9月が終わってしまう...!毎度思っていることですがあっという間に秋ですね。日々考えていることは多々あれど、最近は「野球がなんでこんなに面白いのか」が主です。野球楽し過ぎる...。だけど考えがまとまらないので放置してます。早く草野球チームに入りた…

野球が楽しい

8月もあっという間に半分以上過ぎて、なんだか今日は風が気持ち良い天気でしたね。 世間では高校野球が佳境を迎えていますが、私は最近NPBにはまってます(高校野球は結果だけチェック)。ベイファンです。横浜育ちなのでベイスターズには元々馴染みがあった…

就活生・転職活動者は絶対に読んだ方がいい本

7月になりましたね。災害やら死刑執行やら水道民営化やら、ここ数日ニュースが盛りだくさんで平成の終わりっていうか世紀末感がなんかすごい。日本どうなっちゃうの。 っていう国全体の問題はあるにせよ、大多数の人達は自分の人生をまっとうするのに精一杯…

アウトプットをする

こないだ読んだ本のどこかに、アウトプットが先でインプットが後、というようなこと書いてあって、あぁ自分は最近それができていないなぁと思ったのでした。 ここ数か月、無知化と怠惰化が著しくって、自分の考えや思いや何かに対する感想ですら、まとめられ…

6月8日金曜 モスシェイクコーヒーM・310円

昨日今日と出張で、大した仕事していないのになんだか疲れた。多分アイホンの見過ぎだと思う。眼精疲労と首の疲れ。あと座り疲れ。足のむくみすごい。新幹線で4時間の移動は、脳内的にはあっという間ではあるが身体には堪える。 脳内的にあっという間ってい…